掲示板過去ログ

記事番号 タイトル 本文 名前
324 初めまして。 シューベルトの事を何より愛する物の一人でございます。
本当にこのページには驚きです。
説明は詳しいし、交響曲D.485やさすらい人幻想曲などのすごい曲がMIDIで聴けるなんて!
そのへんの高い研究書よりもずっとすばらしいです。

しかし、シューベルトファンというのは少ないですね。
友人の部活で数年オケをやっている人でも、
「未完成」は聴いたことすらないって言うし。
チャイコフスキーに人気を横取りされているのが悲しいです。
どうしてなんでしょうかね・・・
へほくん
332 (324へのレス) なるほど、真面目過ぎるからですか。
確かにいわれてみればそんな感じですね。

個人的な意見ですが、オーケストラで知らない人が多いのは、
彼の作品は交響曲を除くと有名なものは管弦楽のなんとか序曲とか、
そういう小品が無いからではないでしょうか。
交響曲にしても、「未完成」は相当集中して聞かないといまいち理解できないし(昔そうでした)、
とっつきやすいD.485やザ・グレートはまず聞かれないし・・・
そう考えるとおっしゃる通り、
入門には室内楽が一番よさそうですね。
歌曲からメロディーを取っているものなど特に。


本当に、ここのMidiはパソコンの最高のBGMになります。
あと、音を聴きながら読めるので曲の構造を理解するのにもすごく役に立ってます。
本だけでは音は出ませんからね。
例のけしからん友達には、今度実況付きで聞かせてやろうと思ってます。
ほんとまるっきりやらないって言うんですよ。
へほくん
331 (324へのレス) へほくんさん、お褒めの言葉をありがとうございます。
大曲のmidiは協力をしてくださる方がいて、それで掲載が可能になりました。ご協力いただいた皆さんに改めて感謝の意を表したいと思います。
ところでお友達の方。けしからんですな、「未完成」も知らないとは。この際、無理にでも聴かせてやるべきでありましょうか。きっと感涙必至かと・・・。
schubert813
327 (324へのレス) チャイコフスキーは良いですねえ。メロディーは憂いがあってきれいし、オーケストレイション派手だし、好きな人はたくさんいます。

シューベルトは、多分彼の作品が生真面目すぎるからちょっととっつきにくいのではないでしょうか?
でも響きの美しさでは他のどの作曲家よりも勝っていると思いますよ。
それと、シューベルトは聴くよりも弾いた方が楽しい作曲家でもあります。
お友達はどんな楽器ですか?
部活の余った時間に集まって室内楽をやるときっとシューベルトが好きになると思いますよ。
やすのぶ
328 シューベルト最後の家 こんにちは!先日ウィーンに行ってきました。最期のソナタ3曲が作られたシューベルト最期の家に行って来ましたが、当時の様子をそこで思い浮かべるだけで、何ともいえない気持ちになってしまいました。今ちょうど一番最後のD960ソナタを弾いてるので、今後のプレイに役立ちそうです。ウィーンはシューベルトファンにとって聖地ですね。何度でも行って見たい場所です。 ケッテン
330 (328へのレス) ケッテンさん、うらやましいお便りありがとうございます。
最後のソナタが書かれたのは、シューベルトの亡くなったケッテンブリュッケンガッセの集合住宅ですか?若しかしてケッテンさんのお名前はこの住所から取ったのですか?
わたしはまったく外国旅行の経験がないので、うらやましい限りですが、あれこれと想像して私もとても楽しい気分になりました。その場でシューベルトがあのピアノソナタを一心不乱に書いて、時にはピアノで響きを確認したり、表現を工夫したのでしょうね。
どんな様子の環境だったのでしょうか。どんな佇まいだったのでしょうか。とても興味があります。またよかったら教えてくださいませ。
schubert813
310 名曲って・・・ はじめまして。いま音楽でシューベルトについて調べているんですけど、シューベルトの名曲って何曲くらいあるんですか?
あと、できればくわしいプロフィールも教えてください。
誰か知っている人いませんか??
ぱんだくん
329 (310へのレス) 驚き!
やすのぶさんと私の好みはとても一致します。
やはり晩年のシューベルトは奥が深いですよね。
schubert813
326 (310へのレス) 1000曲と言っても、1時間もかかる大曲から、小さなリートや連弾曲までのそれぞれを1曲と数えてのことです。それらの中で僕が選ぶ名曲10選は次のとおりです。歌曲は含んでいません。これは別の人にお願いしましょう。

(1)交響曲「大きなハ長調」
(2)ロ短調の「未完成交響曲」
(3)八重奏曲ヘ長調
(4)弦楽五重奏曲ハ長調
(5)ピアノ五重奏曲イ長調「ます」
(6)弦楽四重奏曲第15番ト長調
(7)ピアノ三重奏曲変ホ長調
(8)連弾のための幻想曲へ短調
(9)ピアノソナタ第21番変ロ長調
(10)ミサ曲第6番変ホ長調

美しい曲は他にもたくさんありますが・・・・
やすのぶ
311 (310へのレス) シューベルトは約1000曲の作品を残しました。
プロフィールなどは、このHPの生涯のところを参照してみてください。
schubert813
325 かつら シューベルトは、カツラ!!!!!!!!!!!!!!!! あらた
322 わからないこと はじめまして。わたし、いま、シューベルトのこと調べているんですけど、質問いいですかーー。 みーり
323 (322へのレス) どうぞ〜 schubert813
318 初カキコw 今音楽の選択授業でシューベルトについて書いてます!
私ゎシューベルトが好きなんですw
かれこれピアノを初めて11年しヵたってないまだアマチョロです(笑
いい曲いっぱいのシューベルトの曲をいっぱい弾きたいですw
321 (318へのレス) ここにもシューベルト好きがいてうれしいなあ。
どんな作品を演奏したのですか?
またいろいろ書き込みしてくださいね。
schubert813
316 シューベルトのあたまの毛 シューベ ルトの髪の毛はかつらか 柳川貴之
320 (316へのレス) シューベルトは病気の治療で、一時期頭髪を刈り取りました。そのとき、髪が生えそろうまでかつらをつけたとことが、シューベルトの友人の間に取り交わされた手紙でわかっています。 schubert813
319 (316へのレス) 私は違うと思います〜。
かつらではなと思います・・・(汗
kaori
313 軍隊行進曲......... 初めまして。
kaori(11)と申します...
あの、突然ですが
「軍隊行進曲」という曲は
シューベルトさんの曲ですよね?
今度、ピアノの発表会でひこうと思っているのです。
kaori
315 (313へのレス) ありがとうございました!
詳しく教えていただいて、とても嬉しいです。
頑張ってひきます!
本当にありがとうございました!
kaori
314 (313へのレス) そうですか!シューベルトの軍隊行進曲を弾くのですね。それはとても素敵なことです。
原曲はピアノ連弾です。だれかとアンサンブルするのも楽しいですよ。
このページの作品のところには、ピアノソロと連弾と、両方のmidiデータを載せてあります。もしもよかったらどうぞ。連弾のほうが、少し重厚に聞こえるかもしれません。
また、普通に演奏されるのはニ長調の第1番で、他にト長調の第2番、変ホ長調の第3番もあります。これまた参考にどうぞ。
schubert813
300 筋違いかもしれませんが・・・ 「魔王」が収録されたCD、それも日本語で歌っているもので、なおかつ私(31歳…)が中学生のころに音楽の時間に聞いたバージョンが、今現在手に入らないかと探しています。歌詞は
「風のように馬を駆り 駆けりゆく者あり
 腕に童(わらべ)帯びゆるを しっかとばかり抱きけり 」
というものだったと思います。

日本語歌詞で収録されたもので一枚だけ、「18人の…」というCDはあるのですが、試聴したところ残念ながら歌詞が違いました。
もし、ご存知であれば、力を貸してください。よろしくお願いします!
ぶん
312 (300へのレス) ありがとうございます!
音楽の先生をしている知り合いが今のところいないので、
気長に探してみます。
手がかりが出来ただけでもかなりうれしいです。
 
306 (300へのレス) 教育芸術社や音楽之友社など、教科書会社から教材用のCDが出ていると思います。
買えると思いますが、取扱店が限定されるのと、セットで高額で手に入りにくいでしょう。
もし、知り合いがいるのなら、中学校の音楽の先生に相談してみるといいのではないでしょうか。
schubert813
296 不思議。。 はじめまして、少々疑問に思う事あって、調べていたらこのサイトにたどり着きました。
疑問と言うのは、どの教科書などにも、「ドイツの歌曲王」とかって書いてあるのに、実際、シューベルトってドイツ人じゃあないですよね?なのに、何で「ドイツの」って肩書きがついているんでしょうか???どなたか。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
メルモ
309 (296へのレス) やすのぶさんありがとうございます。
このページも背景になる歴史のことや、地理のことなど、もっと扱わなくてはなりませんね。今の中学生は世界史や世界地理はとても限定された知識しか持っていないようですしね。
新しい学習指導要領ではこれまでよりさらに指導内容が減らされてしまったようですからね。
何とか工夫しなければ・・・。
schubert813
304 (296へのレス) 推測ではありません。現在ではどうか知りませんが、当時の彼等のドイツ観というのはシューベルトの手紙にはっきりと刻されています。
1826年8月12日付
シューベルトからブライトコップフへ
『・・・・私の作った曲のいくつかを安い報酬で出版することを引き受けていただけないものでしょうか。私はドイツ全土で、できるだけ名を知られたく思っておりますので。・・・・』
「シューベルトの手紙」実吉晴夫P203

なお、同時にブロープストという出版社にも同様の出版依頼の手紙を出していますが、こちらには《全ドイツ》という言葉は見られません。思うに、当時でもブライトコップフは手広くやっており、取引が《全ドイツ》に及んでいることが知られていたが、プロープストは小さいので、シューベルトはそのことを記さなかったのでしょう。

ちなみに、当時の人たちが考えていた《全ドイツ》とは、神聖ローマ帝国の流れをくみ、オーストリア=ハンガリー二重帝国、プロシア王国を含むドイツ全地域のことです。これは、現在の地図で言えば、ドイツ、オーストリアのほか、フランスのアルザス、ロートリンゲン(ロレーヌ)、北イタリアの一部、スイスのドイツ語地域、デンマークの南部、ポーランドの大部分、ロシアの飛び地(ケーニヒスブルク=カリーニングラード)、チェコ、スロヴァキア、ハンガリー、スロヴェニア、クロアチア、ウクライナの一部に及ぶものです。

プロシア王国がドイツを統一しドイツ帝国となったときオーストリア帝国を含まなかったので、それを引き継いで、現在もドイツとオーストリアに分かれているのですね。ドイツとは、2度の戦争に負けたため、現在とは相当違ったものです。
やすのぶ
303 (296へのレス) なるほど!なかなか面白い推測です。参考になりました。ありがとうございます。また私も自分なりにいろいろと考えてみようと思います。ありがとうございました! メルモ
298 (296へのレス)  その疑問にはなるほどと思います。
 私はおそらく、「ドイツ語(圏)の」という意味合いだと推察します。
シューベルトは「歌曲王」とは外国でもそう呼ばれているのでしょうか。あとで機会があれば調べてみたいと思いますが、もしもそうなら、英語で言えば、Germanは「ドイツの」という意味のほかに「ドイツ人の」、「ドイツ語の」という意味があります。シューベルトの歌曲はその大部分がドイツ語の詩に曲がつけられており、その意味で「ドイツ歌曲」といえるでしょう。
 また、歌曲のジャンルとしてドイツ・リート(deutsches Lied)というものがあります。このジャンルはシューベルトによって始めれられたといわれます(平凡社「音楽大事典」第2巻、p536)。「ドイツ・リート」を「ドイツ歌曲」と訳すならば、シューベルトは「ドイツ歌曲王」という言い方が成立するということでしょう。
ですから、「ドイツの歌曲王」は正しくは「ドイツ歌曲王」で、「ドイツ・歌曲王」ではなく、「ドイツ歌曲・王」ということではないかと思いますが、いかがですか。推測です。
schubert813
302 シューベルトの勉強 今、音楽の時間にシューベルトについての勉強をいています。宿題で、シューベルトについて調べることが出されたので、このサイトにきました。シューベルトには今まで興味がなかったけど、何だか、好きになりそうです♪「魔王」を初めて聞きましたが、最高です!!ちょっと、悲しいような、恐いような・・・。不思議ですね。 しおり
308 (302へのレス) 魔王は本当にすばらしい曲ですね。
もう今から30年前、中学校の授業で初めて聞いたときを思い出します。魔王の三回目の出番のときから心が落ち着かなくなりました。「からくも家につきしが」でピアノ伴奏が緩みだしたときから悪い予感でいっぱいになり、無伴奏「息たえぬ」では息が詰まりました。そして、最後の二つの和音で、ざっと鳥肌が立ったのを思い出します。
後年、作曲の巧みさを知るにつけ、シューベルトの天才に驚き、駆け抜けるような短い生涯に、手の届かない高みにある神々しさを感じるようになりました。
そんな思いをされた方たくさんいるのではないかなと思います。
schubert813
301 軍隊行進曲の歌詞? はじめまして
子供の頃、軍隊行進曲のメロディーに合わせて「♪大空晴れて心楽し、春はどこかで呼んでいる 上向いて行こう 丘に 山に〜♪」と歌った記憶があるのですが、周りにいる人で知ってる人は誰もいません。
どなたか知っている方いませんか?
また、この曲に歌詞はあるのでしょうか?
kon
307 (301へのレス) 軍隊行進曲はピアノ連弾として作曲され、歌詞はついていません。
とてもポピュラーな曲ですから、誰かが歌詞をつけて歌ってみたのでしょうね。
残念ながら私はこの歌詞は知りません。でも、この歌詞は晴れやかな感じで、はつらつとした軍隊行進曲にあっていますね。
schubert813
299 はじめまして!! こんばんは!
音楽の授業の宿題のしらべものをしていたらここに。
私もバイオリンをちょっとやってるんですけど・・・
シューベルトっていいですよね。
ダカーポ
305 (299へのレス) ようこそおいでくださいました。
シューベルトの名を知らない人もシューベルトのよさを知っているような気がします。
テレビを何気なく見ていても、「アヴェ・マリア」や「楽興の時」、「セレナード」「子守歌」などが自然に流れてきます。いつの間にか多くの人の心に根付いているかもしれませんね。
ヴァイオリンでもぜひシューベルトを楽しんでみてくださいね。
schubert813
295 演奏会のお知らせ 突然の書き込み失礼いたします。
このたび弦楽四重奏団「アンサンブル・レン」は来る10月30日(木)、第4回サロンコンサートを行います。
2年ぶりとなった演奏会はモーツァルト、シューベルト、メンデルスゾーンの【弦楽四重奏曲第1番】ばかりを集めたプログラム。演奏会がすすむにつれて、古典派からロマン派へと移ろいでゆく時代の流れも感じていただける趣向となっております。
多くの皆様に会場に足をお運びいただければ、幸いです。

日時 2003年10月30日(木) 19:00開演(18:30開場)
会場 日暮里サニーホール コンサートサロン
   (JR・京成日暮里駅南口より徒歩1分)
入場料 ¥2,000 (全席自由)
  ※ホームページをご覧の方にはインターネット優待券がございます。
プログラム
 モーツァルト  弦楽四重奏曲第1番ト長調『ローディ』 KV80
 シューベルト  弦楽四重奏曲第1番ハ短調 D18
 メンデルスゾーン  弦楽四重奏曲第1番変ホ長調作品12

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
http://members.aol.com/EnsembleRen/
アンサンブル・レン
294 お願い 皆様へ
もし、このHP内でリンク切れがありましたらお知らせください。
いくつかのmidiデータがつながらないのを発見しました。修正はしてみましたが、まだだいぶ残っているかもしれません。どうぞよろしくお願いします。
schubert813
283 アリスとウェーベルン   はじめまして。
私は「アリスちゃんとウェーベルン氏の不思議な物語と不思議な音楽 !」
というサイトを開設している「じゃんぼありす」というものです。
もし宜しければ私のサイトをご覧ください。

http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/a.htm

ご感想はこの下のBBSにお書きください。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=book&vi=1064299053&rm=100
じゃんぼありす
293 (283へのレス) ジャンボアリスさん、お久しぶりです。
以前mp3のサイトや、ナクソスのページを紹介していただきましたが、今でも時々訪れています。
「アリスちゃんとウェーベルン氏の不思議な物語と不思議な音楽 !」も久しぶりに見させてもらいました。
yoshikiさんて、あの有名な方ですか。じゃんぼありすさんのおでしさんなのですか!?すごいですね。
schubert813
291 はじめまして こんにちは!世界の子守歌について調べている者ですが、シューベルトは何歳ぐらいの時に子守歌を作ったのでしょうか??よかったら教えてください。よろしくお願いします。 みっとん
292 (291へのレス) 子守歌は1816年の策ということですから、シューベルト19歳の頃ですね。
よく知られた曲ですが、素敵な曲ですよね。
schubert813
285 再開おめでとーございます 成績発表がありました。原文は提出したままなのでご紹介できなくなりましたが見事シューベルトで 優でした。 ラベンダー
290 (285へのレス) ありがとうございます。大変わかりやすかったのでここのHPのも多少使わせて頂いてます。
帰ってくるかわかりませんが メールします。
ラベンダー
287 (285へのレス) 「優」おめでとうございます。
たしか縁の下の力持ち的な題名のレポートでしたよね。少しでもお役に立てたでしょうか。どんな内容か知りたいなあ。
schubert813
278 トリルの弾き方? 今,シューベルトのピアノソナタを弾いているのですが,トリルが出てきて・・。シューベルトのトリルはどうやって弾くのでしょうか? もし,トリルが左手のメロディーにあるなら右のメロディーの音と同時に弾くべきか,右手の音のまえに弾くべきか・・。自由でいいのでしょうか・・?? Bluesky
289 (278へのレス) あっ、よくはしらないですが、てきとうにこたえたわけではないので。 ヴァルド
288 (278へのレス) たぶん自由でいいとおもいます。
私もよくは知らないので、まちがっていたらごめんなさい。
ヴァルド
282 (278へのレス) トリルの奏法のご質問ですね。
私は残念ながらピアノはど素人でお答えできません。
どなたかお助けを。
schubert813
274 祝再開 BBSの再開おめでとうございます。
ここがたくさんの方々のお役に立っているようで
とてもうれしく思います。
シューベルトにも見せたい!
さすらい
286 (274へのレス) そういえば、「シューベルト全集」は、どうすれば手にはいるのでしょう?交響曲の全集は銀座のヤマハで、手に入れました。全巻完結しているのかも知りません。全巻そろえると目の玉が飛び出るくらい高いのでしょうね。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
schubert813
284 (274へのレス) ここが充実してきたので、うちからこちらをご案内した方が良くなりました。うちは、映画や展覧会の話題が多くなっています。
でも、メールでシューベルトの映画の情報をいただいたりして、いいこともあります。
アクセス数で「シューベルトの文献」がずっと上位になりました。
文献といえば、今出ている「シューベルト全集」はいくらぐらいするのでしょうね。1セットほしいなと思います。
さすらい
279 (274へのレス) さすらいさん
いつもありがとうございます。
掲示板に人が来ないのはさびしいものですが、
たくさん来すぎて心無い書き込みにおわれるのも心重いものだと思いました。
「あらしはよくないよ」の旨、書いてくれる中学生がいたことにはほっとしました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
schubert813
276 これからもどうぞよろしく。 掲示板の再開、おめでとうございます。
早速ですが、11月10日にエフゲニー・キーシンがサントリー・ホールで
シューベルトを弾きます。  残念ながら私は行けそうにありませんが、
以前 こちらのホーム・ページで話題になったピアノ・ソナタ D960を
演奏するそうです。 でも、内田さんのあの演奏に勝るものは
きっとないだろうと思って諦めます。。。
詠み人知らず
281 (276へのレス) いささん、ですか?
お久しぶりです。
キーシンのシューベルトってどんなものでしょうね。
興味があります。
私には、キーシンの印象はベルリンフィルのジルベスターコンサートでカラヤンと演奏したチャイコフスキーのコンチェルトです。
とても印象強く、他のキーシンの演奏を聞くことはありましたが、キーシンというとその時の初々しい姿とダイナミックな演奏を連想してしまいます。
ところで、先日ビデオを整理していたところ、シフの日本公演が出てきました。
オールシューベルトプログラムで、メインは私の大好きなハ短調のソナタでしたが、アンコールにD960の第2楽章が演奏されました。
これだけ取り出して聞くとまた一味違いますね。
すさまじい精神性に圧倒されました。
schubert813
275 再開 再開ありがとうございます。ただ それだけ。。 あや
280 (275へのレス) あやさん
いつも応援ありがとうございます。
中学生のアクセスのやまは過ぎたようです。
寂しくなりますが、「芸術の秋」、
落ち着いてシューベルトと向き合うことのできる季節ですね。
schubert813
273 クローズ しばらくクローズしていたので寂しかったです。これからもぜひお忙しいでしょうが 続けていただければうれしいです。 あや
270 (^^ゞ ここのサイトのおかげで新聞どんどん進んでいます。
ためになるので気にいってます。
シューベルトは名前は知っていたけど作曲した曲などは
知りませんでした。
みなさんに聞きたいのですが腸チフスってどんな病気なんですか??できればくわしく知りたいです。
よかったら教えて下さい。
イチゴ
272 (270へのレス) あ、それなんか辞典のところにのってましたよ。。
なんか、事項辞典(?)のとこかなんかに。
レポート作成きついです〜・・・
ほち
271 (270へのレス) それねぇ、[Q&A]ってところであったと思うYO。
見てみ!!
でも、違うHPかも・・・・?
亜月
214 (゜Д゜) このサイトのおかげで音楽の宿題、ホント助かりました。なにが「シューベルト新聞」だ!そんなもん楽勝だ! サポレ
268 (214へのレス) っあ!!私の学校もレポ−トです!! チビッコ
266 (214へのレス) 私の学校は新聞じゃなくてレポートです 蒲公英
265 (214へのレス) 私も、出ました・・・。
シューベルト新聞。
ピ→チ
258 (214へのレス) もしかして大船中学校の方ですか? サポレ
219 (214へのレス) ボクの学校も ( ・∇・)
264 詳しく教えて!!! 曲名のあとについている、D200や、D125と言うのがありますが、どういう意味なんですか?説明がよくわからないんですけど・・・ 紫陽花
267 (264へのレス) このことは8月11日の掲示板に細かく載ってますよ。
みてみたら。。
あや
263 有難うございました! 学校で音楽家調べの宿題がでたのですが、こちらのサイトのおかげでとても助かりました!
これなら誰にも負けないレポートが書けそうです!
本当に有難うございました!!
由愛
261 シューベルトの使っている言葉は何語か シューベルトの使っていた言葉って何語ですか? ファ-トン
262 (261へのレス) あ、下のやつ見て、ドイツ語と分かりました ファートン
256 写していいの? 宿題にここの情報丸写ししたいんですけど、著作権とかよく解からないので、困ってます。
とりあえず許可を下さい。
お願いします。
トリビア大好き村田君
260 (256へのレス)  「引用」についての追伸です。「著作権法」という法律があります。その第32条に「公表された著作物は、引用して利用することができる。」とあります。
 引用はなにかというと、説明の材料として用いるということです。だから、説明がないのは「引用」ではないのです。説明があっても移した部分が全体の90%などというのは「引用」にはならないのです。
 あと、この法律には、「出所の明示」をしなさいということが書かれています。著作名や著作者名をはっきり書くのですね。ホームページならURLをきちんと書くことが必要でしょう。
 「引用」ということなら、このホームページはいちいち断らなくても結構ですよ。
schubert813
259 (256へのレス) 丸写しというのは大変まずいです。
自分の考えや意見が入っていなくてはレポートとしては大変な問題があります。
「引用」を行います。
たとえば、A、B、Cの本とDのホームページを調べたとします。自分のテーマから、それぞれの部分の引用が必要になったとします。
A・・・文章の一部
B・・・表
C・・・写真
D・・・文章の一部
これらを、「引用」であることをはっきり示しながら、上手に文章などでつなげるなどします。最後に(最後でない場合もありますが)自分の考えなどを書いてゆきます。
 引用の仕方については「NPO学校の図書館」というサイトご紹介しましょう。
http://www.toshokan.or.jp/mihon.html
schubert813
255 アヴェマリア アヴェマリアについて調べています。日本語の歌詞がしりたいのですが。(原曲のドイツ語でも)。またアヴェマリアというタイトルでグノー、モーツワルト、など他の作曲家の人がいれば教えてください。夏の宿題を一曲に絞って調べたいと思っています。ほかにこの曲の逸話等あればおしえてください とも
247 音楽の宿題 なんか音楽の宿題にシューベルトが出ててさっぱりでした。ヤバイです。
大体はこちらの資料を写させてもらったのですが、
まだわからない部分を教えていただけたらと思ってきました。
@シューベルトは何といわれていましたか。
Aシューベルトだけでなく、いろいろな作曲家が活躍したウィーンは、『〜の都』といわれている。
お願いしますっっ><
サチ
254 (247へのレス) 教えていただいて、ありがとうございました。
それから、シューベルトのしていたアルバイトって、
学校の助教員でいいんですか??
何度もすみません。
サチ
250 (247へのレス) @歌曲の王
A音楽の都
だと思います。個人的には@の呼ばれ方あまり好きではありません。
schubert813
227 教えてください シューベルトはどんな性格でどんなニックネームとか知っていたら教えてください モーツァルト
253 (227へのレス) 背が低く小太りで、全体の様子が、マッシュルームに似ていたからだそうです。「ビヤ樽」とも呼ばれたとか。そうかかれれた文献がちょっと見つかりません。どの本だったけな。 schubert813
246 (227へのレス) あだなの由来はなんですか? モーツァルト
240 (227へのレス) あだ名は「きのこちゃん」。控えめな性格。でも多くの人に好かれました。 schubert813
248 宿題に利用させていただきました 中学の宿題にここのサイトを利用させていただきました
かなり詳しく書かれていますね
年表等見やすかったです
BGMも聞かせていただきました
これで少し音楽に興味をもてたような気がします
これからもたまにみにきたいと思ってきますので
管理人さん何卒よろしくお願いします
あと1つ質問なのですが、
作品の後ろにD〜とかついているじゃないですか??
あれはなんでしょうかあれも書いておいたほうがいいでしょうか??
素朴な質問ですがおこたえしてもらえればうれしいです
ヒッチ
252 (248へのレス) D番号は、「ドイッチュ」と読みまして、シューベルトの作品を後世の人が整理してつけたものです。この掲示板の涼香さんの投稿に対してだもさんがつけてくれた返信を参照してください。 schubert813
251 (248へのレス) 「かきょくおう」でいいのではないでしょうか。「歌曲の王」という言い方もされています。いづれにせよあまり好きな呼び方ではありませんね。「すばらしい歌曲をたくさん作ったシューベルト。交響曲も、室内楽も、ピアノ曲もすばらしい。オペラだって。」 schubert813
249 (248へのレス) 追加質問です
「歌曲王」で「かきょくのおう」と読むのでしょうか??
教えてください
ヒッチ
245 教えてください♪ シューベルトの曲を聞いた感想などあったら教えてください♪ サリー
239 教えて〜〜>< シューベルトの主な作品教えてください@^^@ 山本
244 (239へのレス) このHPの「生涯」あたりにのっている曲などそうですね。歌曲は「魔王」「糸をつむぐグレートヒェン」「野ばら」「アベマリア」など。歌曲集「美しき水車屋の娘」「冬の旅」「白鳥の歌」。もっとあげられそうですね。交響曲では「未完成」「グレート」。室内楽ではピアノ五重奏曲「ます」、弦楽四重奏曲「死と乙女」。劇付随音楽「ロザムンデ」。ピアノ曲では、2つの即興曲集、楽興の時、さすらい人幻想曲。連弾では軍隊行進曲。などでしょうか。 schubert813
233 いい曲ばっかり♪♪ 管理人さん、学校の宿題でとてもお世話になりました。
どうもありがとうございました^^

シューベルトの死因っていろいろと書かれていますね。
腸チフスとか梅毒とか神経熱・・

いろいろ調べられて楽しかったですw
かこ
243 (233へのレス) 楽しく調べられてよかったですね。
そのような感想を聞くととてもうれしくなります。
ここのところ、ふざけ半分でメールをよこす人もありますし、まいっていたところなので、そのような感想を寄せられると、勇気がわきます。
シューベルトの死因についてはそれだけで本になっているものもあります。興味がありましたらまた聞いてください。
schubert813
230 はつです こんにちわ!はじめまして!シューベルトはなんで、作曲家になろうと想ったのですか?おしええてください★ ももまん
242 (230へのレス) 小さいときから音楽の才能に恵まれていました。それで、「コンヴィクト」という国立の寄宿生の学校に入り、今のウィーン少年合唱団の前身の聖歌隊に所属しました。在学中、作曲を本格的にはじめ、15歳で中途退学してお父さんの学校の助教員になるのですが、有名なサリエリ先生の下で作曲を学び続け、そのときにはすでに作曲家になろうと腹を決めていたようです。推測ですが。 schubert813
228 もしよければ・・・ もしよければシューベルトの面白話や失敗談、エピソード、人柄など教えてください エレガント
241 (228へのレス) いろいろあるので、図書館で伝記など読んで研究してみてください。
有名なところは「魔王」。教科書などに出ているのでは。
「きけきけひばり」を作曲したのは、レストラン。シェークスピアの詩を読み、突然曲想が沸いて、友人がメニューの裏に五線を書いて、その場で作曲されたなど(伝説だそうですが)。
寝るときもめがねをかけていたとか。などなど。
schubert813
220 疑問 中学校ってどこもシューベルトの宿題なのかな?
ここで大船中学校の人いますか?
一年三組000 000
( ・∇・)
237 (220へのレス) 私もです〜>< 山本
224 (220へのレス) そうそう!何処も皆シューベルトなのよ!! (></@)
232 なし この掲示板にきてるひとで、第一鹿屋中学校のいちねんせいいる? ももまん
231 ・・・・・・・・ ここのサイトにきてる人で、附属平野中学校の人。
返事して。
華恋
223 墓地 見えないのでもう1度書かせていただきます。     
何でお墓がたくさんあるんでしょうか。
デス
226 (223へのレス) シューベルトは最初、「ベートーヴェンの近くに葬ってくほしい」という彼の遺言どおり、「ヴェーリング墓地」に葬られました。これが現シューベルト公園で、このサイトの写真にあるとおり、向かって左がベートーヴェン、右がシューベルトの墓になっています。シューベルトの友人グリルパルツァーによる有名な墓碑銘
「音楽はここに豊かな宝を埋め、
さらに素晴らしい宝の希望も葬った。」
もここに刻まれています。

ところが1873年、このヴェーリング墓地が閉鎖することになり(この事情はちょっと分かりませんが)、ウィーンの「中央墓地」に移されました。他の音楽家の墓も一緒に移され、今度は中央にモーツァルト、左にベートーヴェン、右にシューベルトという配置です(確かこの周りにもシュトラウスなど数人の音楽家の墓があるはずです)。

シューベルトの骨も現在はこの中央墓地にあり、公的には「正式な墓」となっていますが、ヴェーリング墓地の墓もウィーン・シューベルト協会によって「シューベルト公園」として保存され、世界中のシューベルト・ファンからは中央墓地以上に親しまれています。
だも
225 (223へのレス) そぅそぅ!!うちも、思った!
何であんなにたくさんあるの?
何回も死んだとか?(ぇ
不思議ねぇ〜。。。
>
222 墓地 何で墓がたくさんあるの デス
215 質問いいですか? こんにちわ!私は今夏休みの宿題とやらに追われています!!そこでシューベルトの活躍した時代とやらを書かんばとです。シューベルトの時代って何時代ですか?
音楽用語の時代の言い方でお願いします!できれば8月
20日までに掲示板にお返事をください。おねがいします。
いちいち
221 (215へのレス) ロマン派の時代です。初期ロマン派。 schubert813
218 助かった!! このサイトのおかげで楽にシューベルトについて調べることができました!!本当にありがとうございました〜〜〜^0^ 山本
216 よかった! 学校の宿題で作曲家1人調べるんだけどこのHPのおかげで簡単にできました!!
ありがとうございました〜!!
ゆうな
217 (216へのレス) あ、私もそういう宿題だったよ!同じ学校かな?
私は『やま中』(←略した言い方)だよん。
まさかちがうよね・・・・あ、あまり気にしないでね♪
いちいち
213 助かったZe!! シューベルトのこと宿題でて、やべぇ〜!って思ってたけど、こんないいHPがあって助かったYo!!
マジ、――――゜∀゜――――  キタ―!!
亜月
212 ほんとうにありがとうございました♪ ここのHPはほんっとうに見やすい!かつ、わかりやすい!(^O^)//とても参考になります!!
ありがとうございます!!!
ひかる
201 アリガト!! 夏休みの課題で『シューベルト』について出たんだけどこのホームページで調べたら書きやすかったヨ☆
アリガト♪
檸檬
211 (201へのレス) 俺は、豊橋中部中の1年だけど、ここのサイト見ればいっぱつで、宿題クリアだね!さて、何組でしょう?4、6組のどっちかだぜ! 露婆
188 教えて下さい。 初めまして。私は「シューベルトについて」と言う事を宿題で調べているのです〜。シューベルトの作品をいくつか教えて下さい。あとシューベルトはどんな人だったかを教えて下さい。お願いします。 もんち
210 (188へのレス) みんなが知っているような曲といえば、1815年に作曲された「野ばら」「魔王」や、1817年に歌曲「ます」などが特に有名です☆「ます」は、1819年にピアノ五重奏を作曲したそうです。他に、自分で個人的に好きな曲は、4つの即興曲ですかね...
性格などは、よくわかりませんが、ロマン派の代表的な作曲家の一人ということは、きいたことがあります。シューベルトは正確に言うと、Franz Peter Schubert フランツ ペーター シューベルトという名前です。物足りない説明ですみません。少しでも力になれたら...と思います。宿題、頑張ってくださいね!!
志庵
208 ☆お願いします☆ (例)「魔王」D257
曲名についている、番号は、どういう意味ですか??
涼香
209 (208へのレス) 「ドイチュ番号」と呼ばれる、シューベルトの未完のものや失われてしまったものも含む、全作品に付けられている通し番号です。例えば「魔王 ドイチュ257」といったふうに全世界共通で使われています。

20世紀前半、ウィーンの音楽学者オットー・エーリヒ・ドイチュという人によってシューベルトの手紙や楽譜などの資料がまとめられ、年代別に整理されました。この時シューベルトの作品をおおよそ年代別に付けられた番号が「ドイチュ番号」です。

他にOpus(Op)と表記される、出版順の番号があります(これによる「作品1」が「魔王」です)が、これはシューベルトの全作品の中の一部にしかついていませんし、出版順ですから作曲年代がバラバラです。
1000近いシューベルトの作品をおおよそでも作曲年代順に整理できるドイチュ番号は非常に便利ですね。
だも
207 いいね! ここ、、むっちゃいいね☆ここのを写せば、宿題おわっちゃうし!!つくってくれた人、THANKYOU☆☆ あゆみ
205 どもども!!! どーもどーも!!!
宿題にシューベルトが出てて・・・・。
困ってたんですよぉ!!!
でも、ここに来たら助かりました♥
本当にありがと〜!!!
キャンディー
204 感謝してます!!! 学校の宿題でめちゃめちゃ困ってたんですけど、ここにきたら宿題が、1つへりましたぁ♥ ゆみ
202 ありがと〜>< 学校の宿題で困ってたんですけど・・・・ここに来たらラクラク宿題出来ちゃいました!!!ありがとう!! みか
200 HELP 魔王のストーリーを教えて〜(>_<) ぶー
199 ありがと〜! 夏休みの調べ学習に活用したよ!
  ホント解りやすい!
 友達にも教えます!
桐葉
198 ぁはん 俺も宿題で活用させてもらったょww
わかりやすくてよかった!
みのり
197 ラッキ〜 夏休みの宿題でとても、助かったよん!
160 やっほー こんちゃー!!夏休みの宿題でアクセスしてみたんだけど、何かけっこー良いですね!私ここ好きになちゃった!
でももっと知りたい。ここに載ってないこと知らない?
紺ちゃん
196 (160へのレス) しらんが調べてみる ppp5
195 ありがとうございます! 中学の宿題でものすごく助かりました!
ありがとうございます
♪〜
180 菩提樹? シューベルトの曲で菩提樹という曲はありますか? ぷりぷり
194 (180へのレス) 「ぼだいじゅ」と読みます。ドイツ語でリンデンバウム。
シューベルトの最大級の傑作、歌曲集「冬の旅」の1曲です。とても素敵な曲ですよ。
schubert813
193 (180へのレス) 多分あると思うよ!どこかのシューベルトのホームページに同じ漢字でなんか書いてあったから。もう一回調べてみるよ! UFO 
185 (180へのレス) 知るか!まず、漢字が、よめんわ
でも、あるんとちゃうか?ワイも探してみるわ。。
ぞうさんかわええなぁ#
さる
192 助かりました!!! 夏休みの宿題があり大変助かりました。
色んな事が分かって良かったでっす!
me
191 どうもー!! わたしは、学校の宿題が有って困ってましたが,このホームページがあってほんとーーーーーーーーーーーーにたすかりました^^/ アイコ
173 初だじょー!!! こんにちはxA
キャンディーですっっっ。
みなさんに質問です!?
このホムペで一番好きなところは、どこですかぁ???
あたしは、年表とか・・・。まあ、色々です。
それと、シューベルトの中で一番好きな曲ってどれですかぁ???おすすめとか、色々と教えてくださーい!!!お返事、プリーズxAちょーーーーーーーーーーープリーズだよxA!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?  んじゃバイビー!?!?!?!?!?!?    
キャンディー
190 (173へのレス) おおいよ!!!!!!!!!! づいこ
172 絵を描きたい!! あの・・・・シューベルトの絵を描きたいのですが、もっと大きいがぞうをしりませんか? 画家
189 (172へのレス) ありがとうございます。やってみた結果結構良い絵がかけました。 画家
186 (172へのレス) それはなぁ、「シューベルト!」の絵を拡大すれば
ええねん。わかりにくいんはったら、コピーは、
どうや?それよか本で探したほうがみやすいんと
ちゃう??ま、がんばれや。
さる
181 はじめまして。 はじめまして。私今、宿題で、「シューベルトについて」と言う事でココで調べさせてもらいました。とても役にたちました。有難うございます。
「楽興の時3番」、今、習っているのですが、この曲は、いつ頃の作品なのでしょうか?知っている方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
美夕
187 (181へのレス) だもさんくわしいなぁ。「楽興の時3番」て、なんか聞いたことあるわ。。1823年に作曲されたんか。たしか、歌劇「フィエラブラス」が、作品として、あったような・・・気がすんねん。。 さる
183 (181へのレス) 「楽興の時」はどれも作曲時期がバラバラで詳しくわかっていませんが、第3番は1823年に作曲されたと考えられています(その年の暮れに第3番だけで単独で出版されました)。

シューベルトは26歳、重い病気になり「ピアノ・ソナタイ短調D784」、「美しき水車小屋の娘」などが作曲された年です。
だも
170 助かりますっ! わたしも音楽の宿題でとっても困っていました。だから、とっても助かりました。ありがとうございます。 あゆみ
163 すご〜ぃ 初めまして!!
音楽の宿題作曲家について
友達と調べてたんですけど
ここのHPすごーーーーく助かりましたw
曲も聴けて感想書けるし。
ありがとうございますwwww
182 (163へのレス) よかったやん!!  
177 悩んでます この掲示板にはみんな夏休みの宿題が順調に終わっている用で心配です。資料はこのホームページで集めることが出来たのですが。まとめるが苦手なのでポイント見たいのがあったら教えてください。 ゆ☆り
179 (177へのレス) テーマを決めてみてはいかがですか?
調べた資料を全部報告するのではなく、テーマに基づいて資料を整理し、自分の意見・感想を加え、発表するのです。
いろいろなまとめ方があるとは思いますが、一例をあげます。

1、最初に百科事典で調べたり、「シューベルト」の伝記を読んだりして、シューベルトについてのあらましを知ります。このホームページを利用してもよいでしょう。

2、シューベルトについて得に興味を持ったことなどから「テーマ」を決めます。
 たとえば、このHPの「生涯」のところで、1815年には145曲の歌曲を作ったというところに関心を持ったとします(実際すごいことですよね2日に1曲は書いているということですからね)。そこからテーマをいくつか考えてみます。
 「1815年のシューベルト」「シューベルトの歌曲」「速筆のシューベルト」など、どうでしょうか。

3、1つのテーマに絞り、それについて資料を集めます。
 ここで図書館などフル活用するといいですね。テーマがはっきりしていると図書館の職員の方も調べ方のアドバイスをしてくれますよ。資料がない場合は、探している資料がどこの図書館にあるか調べてもらうこともできます。資料を求めて、他の町の図書館に出かけてゆくというのも夏休みならではの楽しい出来事ですね。ついでにその町をふらふらと散歩するのもいいですね。
 どんな資料を手に入れたらよいかわからないときこそ、この掲示板に聞いてみるのもいいかもしれません。この掲示板には「シューベルトの名前は何といいますか」などの質問が多いですが、それはほんのちょっとの労力ですぐ調べられることですので、自分でやってもらいたいことです。自分で一生懸命調べたのだけれど、どうしても資料が見つからなくて困っている。そんなときに「1815年のシューベルトの作品を調べているのだけれど、その年に作曲した全作品を知るにはどんな資料にあればよいか」など聞いてほしいと思います。なお、私も専門家ではありませんので、お答えできないこともあると思います、また自分の本業が忙しくなかなか応答できないこともあります。そんな時、きっと手助けしてくれる人が出てくれるととてもうれしく思います。(それが掲示板の本来のよさだと思います)
 話がそれました。この調べ学習の過程が、いろいろ発見があって楽しいものですね。
 なお、資料を集める途中で、テーマが変わっていくのはかまいません。
 ここではテーマを「1815年のシューベルト」としましょう。
・シューベルトは1815年には18歳にして、お父さんの学校の助教員をしていたこと。
・1814年には、それまで学んでいた学校を辞め、教員になるための学校に入ったこと。
・1814年にはミサ曲が初演され、とても好評だったこと。
・1816年には、音楽家を目指し家出同然のようになり、友人のショーバーのところにクリスマスから居候することになった。
・2曲の交響曲を作曲している。
・弦楽四重奏曲は1曲のみ。
・145曲の歌曲を作曲している。その中には、シューベルトの代表作として最も有名な「魔王」「野ばら」が入っている。
・27くらいの合唱曲を書いている。
・4曲のオペラ、1曲のカンタータを作曲している。
・2曲のミサ曲、6曲の宗教音楽を書いている。
(年代の書いてあるものは前田昭雄著、新潮社文庫「シューベルト」の年表を見ました。作品は平凡社の音楽大事典第3巻のシューベルトの項に出ている作品目録を見ました)
 さあ、どうでしょう。この事実を並べただけで浮かんでくることがありますよね。そうです。シューベルトは学校を出て作曲家として身を立てようと懸命にそして誰もまねのできないくらいのすさまじいエネルギーで作曲活動をしたのですね。しかもお父さんの学校の助教員をしながら。意気揚々としたシューベルトが目に見えるような気がしませんか?18歳ですよ。この創作意欲にはこちらが勇気付けられるような気もします。
 こんなことが、意見・感想ですね。ちょっと書き留めておきましょう。

4、まとめに入る前に、せっかく音楽家シューベルトを調べたのですから、CDなど聞いてみましょう。1815年のシューベルトなら、やはり「魔王」「野ばら」交響曲第2番、第3番あたりがすぐ手に入るところですね。聞いてみて、きっとはつらつとしたシューベルトの姿がさらに見えてくると思います。

5、まとめ方の構想を練ります。
 調べた事実を列挙し、そして自分の意見を述べるのが基本形です。
 冒頭に、このテーマにした理由をつけてもよいでしょう。
 このテーマの場合は、1815年という特別な年を取り上げるので、「シューベルトの生涯のあらまし」や「シューベルトの主な作品」を述べておくのが必要かも知れません。すると次のような構成になるでしょうか。
  1.調べる動機
  2.シューベルトの生涯
  3.シューベルトの作品
  4.1815年のシューベルト
   (1)1815年前後の出来事
   (2)1815年の作品
    @作品リスト
    A主な作品  (数曲、代表的な曲を紹介する)
  5.まとめ    (しっかりと意見を述べる)
  6.調べ学習をおえて (感想)

 2.から4.は「事実」です。引用は正確に。また、他の著作を引用する場合は、四角でかっこったり、「 」でくくったりして、自分の表現とは明確に分けてください。参考にした書物の名前、著者、出版社などを明示してください。
 5.は自分の「意見」、これが大切です。調べ学習でわかったことを書きます。6.は「感想」です。
 また、小・中学生の場合は資料を引用するときに漢字の読み方がわからないまま、意味のわからないまま写すなど見受けられますが、最低限それらはなくしておきましょう。国語辞典や百科事典をともにして。パソコンの場合は、「ブックシェルフ」やCD−Rom の百科事典「エンカルタ」などあると便利ですね。

以上、思いつくままに述べました。参考にしてください。

 
schubert813
176 ☆質問☆ シューベルトが作曲した歌曲は一体いくつくらいあるのですか?また、その有名なものは何ですか? 杏ちゃん
178 (176へのレス) 約600曲作曲しました。
有名なものは、このホームページの「生涯」のところに出ている歌曲や歌曲集あたりでしょう。
ただし、1811年の作曲の「ハガールの嘆き」「父親殺し」は抜いたほうがよいかもしれません。
schubert813
134 質問です シューベルトに限った質問ではなく、恐縮なのですが
”室内楽”と”交響曲”ってどう違うんでしょうか?
それぞれどんなもののことを言うのか教えてください。
ろっきー
175 (134へのレス) まず最初に、正確に言えば『室内楽』に対比する言葉は『管弦楽』です。ここでいう『管弦楽』というのは正しくは『オーケストラ』のことです。
『交響曲』というのは、その『管弦楽のためのソナタ』という言葉が、その性格を正しく言い表したものです。でも誰も『交響曲』を『管弦楽のためのソナタ』なんて言いませんね。『交響曲』という言葉があまりにもぴったりだからでしょう。

『室内楽』で一番多い曲種は『弦楽四重奏のためのソナタ』です。これも普通は『弦楽四重奏曲』と言います。

そこで、本題ですが、『室内楽』と『管弦楽』の違いは、僕は次の2つのポイントだと思います。
@指揮者あるいは先導者がいるのが『管弦楽』、それがいないのが『室内楽』です。
A弦楽器が1つのパートを複数で演奏するのが『管弦楽』、1つのパートは一人でしか演奏しないのが『室内楽』です。

例えば、5人で演奏しても指揮者がいれば管弦楽。
15人でやっても、指揮者も先導者(普通はソリストやコンサートマスター)がいない場合は『室内楽』といえるでしょう。

これは『室内楽』の由来、すなわち各奏者がそれぞれ独自性をもって自己主張をしながら音楽を楽しむということから来ているのです。
一方『管弦楽』では、一人のリーダーの考えのもとに、統一した主張をもった1つの音楽を作り上げるということを目指しているのです。
やすのぶ
155 (134へのレス)  室内楽は、2人から10人くらいで演奏される楽器のための楽曲をいいます。一人1パートを演奏します。二重奏とか、三重奏、四重奏、五重奏、・・・と「〜重奏」と呼ばれているものはこれにあたります。
 ところで、上限の人数を10人くらいと書きましたが、決まりはありません。モーツァルトには13人で演奏する室内楽作品もあります。
 交響曲などは、弦楽器のパートは同じパートを数人で演奏します。シューベルトの大規模な交響曲は、第1バイオリンだけで12〜16人くらいで演奏されます。それに見合って、他のパートも人数がいますから100人近くで演奏することもあります。ですから、交響曲は、室内楽に比べ、大音響で、華やかな効果が出せます。
schubert813
137 (134へのレス) 室内楽は室内で演奏するための少数楽器の合奏です。
それに対し、交響曲は主に大編成のオーケストラで演奏されるソナタです。 詳しいことは音楽辞典で調べてみましょう!
 
121 ええわなぁ 『ます』って曲もう最高にええわなあ  
171 (121へのレス) わたしは『ます』です!あかるくて最高!! 私は・・・
164 (121へのレス) みんな、どの曲の、どんな所が好きなんだい?
僕は、野ばらの、かわいらしいメロディが、
最高に好きだよ!
スーベルト
161 (121へのレス) 「ます」も好きだけど、魔王のほうが、最高!! 涼香
159 (121へのレス) あたしは、魔王がいいな!! ろろろ
133 (121へのレス) いや、僕は、野ばらの方が好きだ。 スーベルト
166 こんにちわっ!! 「ます」はいいですよお!大好きな曲です!! いちごv
169 (166へのレス) 野ばらも、かなりイイヨ! スーベルト
167 こんにちは!! はじめまして、私も、学校の宿題でやってきたんですけど、とってもやくにたちました!!ありがとうございます☆ TEN
168 (167へのレス) 私も、夏休みの宿題とかですごく役にたちました!!!     ありがとうございました!!!   ポポピン
165 我が輩は! 中学の宿題でここのサイトきたんだけどめっちゃ助かるで〜(^^)
はよ宿題終わらせないとあかんから急がんとな。
・・・音楽のセンセーが厳しいからもう耐えられんわ!
まっこのページ活用すればいけそうやな。
クレプスリー
150 最高だぜ!! 僕も宿題で出たんですが
このサイトはとてもすばらしいですね!!
結構勉強になりました〜!!
 
162 (150へのレス) 同感!ほんとに勉強になりましたよ! スーベルト
144 教えて! 僕も中学校の宿題で作曲家について調べろというのが課題なのですが・・・。このHPにはMIDIファイルで音楽が聴けるというのがないようです。聴いた感想も書かなくてはならないのでゼヒ作ってください!おねがいします!!! ペコ
158 (144へのレス) 老婆心ですが、一言。

ペコさん、MIDIというのはあくまで「音の寄せ集め」に過ぎません。「少しは曲のイメージがつかめるかな?」という程度のものです。
シューベルトの音楽を聴いた感想を書くのならば、是非実際の演奏を聴いて欲しいものです。最近はCDの値段もだいぶ安くなってますし、学校でテープなど貸してもらえるかもしれません。ラジオFMのリクエスト番組などもあります。

「宿題だから仕方が無く」というのではなく、これをいい機会だと思って、是非本物のシューベルトの音楽に触れてみてください。
そうした上での質問なら、是非お答えしたいと思います。

シューベルトの音楽を愛する一人としての想いです。
だも
156 (144へのレス)  midiデータを作るには大変手間ひまかかるものです。ボランティアのような趣旨で開いたページですので、このようなお願いにはとてもよわります。よく考えてみてくださいね。
 なお、このページの作品の解説の多くにはmidiデータがついています。色々な方に協力いただいてデータを提供してもらっています。調べてみてくださいね。
schubert813
145 (144へのレス) すいませんありました。でも数が少ないのでもっと増やしてもらえませんか?あと目立たないので目立つところに・・・。勝手なおねがいですがどうぞよろしくおねがいします! ペコ
143 おいこら、きけ〜い。 どこみても、『シューベルト』の宿題が多いね。みんなシューベルトについて知らないんだ。じゃあ、聞かせててあげるよ。
シューベルトっていう人は、・・・・・・・・・・・主に、どんなことをしたんですか?まったくわかりませんねえ・・・。はっ、みんな聞いてくれたね。
じゃあ、教えてくださ・・・いたっ!物、投げないでくさい。あきれるきもちをおさえて・。
へいへい、聞いて
157 (143へのレス)  メールの送信先など、ふざけて入れてもらっては困ります。
 このホームページは、シューベルトの音楽を一人でも多く理解してくれるよう真面目な気持ちで作ったページです。また、midiデータや、写真など提供してもらい、善意で成り立っています。そこのところをぜひよく考えてほしいと思います。
schubert813
146 またまた質問☆ シューベルトの曲を聴けるのは、良いけど、「ます」が、聴けないんです。それは、ウチだけですか?? 涼香
154 (146へのレス) 他の曲は聴けるのですね。
それは不思議ですね。
詳しく状況を教えてください。
schubert813
149 (146へのレス) ちょっと待ってみたらどうですか? おおおおおぉおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
140 ☆★☆教えて☆★☆ シューベルトの本名って、何なんですか??
あんまり、正しい答えが見つかりません。
涼香
152 (140へのレス) フランツ・ペーター・シューベルトです。
このホームページには、Franz peter Schubertと原語での表記がありましたが、日本語の読みはなかったのですね。
製作者でありながら、今気づきました。たった今生涯の所に載せました。
schubert813
142 (140へのレス) ここの掲示板の下の方に答えがありますよ。  
130 誰か教えてください 「シューベルト」と調べたら、{フラン・テオドール・シューベルト}と{フランツ・テオドール}という名前が出てきました。どっちが正しい名前なんですか? 彩華
151 (130へのレス) フランツ・テオドール・シューベルトは、シューベルトのお父さんの名前です。校長先生でした。 schubert813
135 (130へのレス) 何で調べたのかな?
シューベルトのフルネームは「フランツ・ペーター・シューベルト」ですよ。
 
139 誰か知ってますか?? シューベルトの絵がついてるページ知りませんか? ルンルン
148 (139へのレス) 生涯のページに載ってますよ!!  
147 最高っす!! 夏休みの宿題で、ロマン派の音楽家について課題がでました。そんで、なんとなぁ〜くシューベルトを調べるコトにしました。そしたら、このホームページに出会いました(^^)とても助かりました!!そこで、お願いです。レポートに、顔写真を載せなければなりません。どうか、このホームページにシュ−ベルトの顔写真を載せて下さい!! 吹奏人
131 ★★教えて★★ シューベルトの、ほとんど正方形の絵があるホームページを知ってる人がいたら、教えてください。 恵璃柚
141 (131へのレス) ひょっとして それはリニューアルする前のこのホームページかも知れませんね。  
136 質問があります☆☆ 初めまして、花梨といいます☆
私は中学生で夏休みの宿題で音楽家新聞を書くために資料を探していてこのHPにたどり着きました。
1つだけ質問があるのですが、シューベルトと親しかった作曲家の中にベートーベンがいるということを聞きました。シューベルトはベートーベンとはどのような知り合いなのですか?
長くなってすいません。よろしくお願いします★
千鳥
138 (136へのレス) 花梨さん、残念ながらシューベルトはベートーヴェンとは親しくはありませんでした。
ウィーンで暮らしていたシューベルトにとって街中の人気を集めていたベートーヴェンはあまりに偉大な音楽家でした。コンヴィクト時代のオーケストラ活動でベートーヴェンの交響曲に触れて、「ベートーヴェンの後に一体何ができるだろう」かと自問し、それを自分の創作のエネルギーにしていったほどです。憧れの存在である以上に畏怖の対象であったと思います。

それにベートーヴェンは貴族階級をパトロンとして生活していた作曲家であり、市民階級の友人たちに助けられて生活していたシューベルトにとっては(オペラでの大きな成功が無かっただけに)親しくなるチャンスが無かったはずです。

ですがそんな中でもいくつかの接点があり、ちょうどベートーヴェンが亡くなる年、シューベルトは死の床のベートーヴェンに会いに行きました。直接対面はできませんでしたが、その後シューベルトの歌曲の楽譜を見たベートーヴェンは「確かにこの男の中には神秘的なひらめきが宿っている!」と言ったと伝えられています。

またベートーヴェンの葬儀の時、シューベルトも参列に加わり、棺を担いぎ、その後友人たちと酒場でベートーヴェンについて語り合いました。その時シューベルトが杯を持って「今去った人のために」と言って(結局これはシューベルト自身でしたが)再び乾杯したと伝えられていましたが、これは根拠が無い話だそうです。

音楽的にはシューベルトはベートーヴェンの影響を強く受けていますよ。
だも
126 質問ですっ! シューベルトの、主な作品って何ですか?
誰かメールで、教えてください!!
檸檬
129 (126へのレス) 鱒や魔王 にゃん
111 ぁぃがとぅござぃますww 夏休みの宿題で【シューベルト】につぃて調べなきゃぃけませんでしたoそれで、検索したらこのHPがぁってoすごく助かりましたwぁんまり興味ナカータけど、何か楽しかったでつ(ノ*´∀`*)ノ
ぁー・・ぁと質問なんですけどー主な作品教ぇてくれませんかー(:.;゚;▽;゚;.:) 汗 なんかょく分からなぃんです・・・ヽ(゜□゜;)ノバタバタ 誰かぉ願ぃします><;;
アヤカ
128 (111へのレス) シューベルトの主な作品は
★野ばら    ★アヴェ・マリア
☆魔王     ☆セレナード
★さすらい人
☆ます
あたしが知ってるのはこんなもんです。
ぺぺロンチーノ☆★
122 音楽のレポートでの質問があります。 シューベルトは、子供の頃と大人の頃それぞれどんな様子だったか、友達や先生について、教えてほしいんです。誰か知っている人が居たらぜひ教えて下さい。 みずき
127 (122へのレス) やすのぶさん。ありがとうございます。
もう少し具体的に教えてもらえませんか?
すみません・・・。
みずき
125 (122へのレス) シューベルトは子供のときも大人になっても大天才でした。だから、31年の生涯で1000曲以上の曲を作れたわけですね。

彼は、コンヴィクトという国の作った音楽学校へ行っていました。そこでは友達や先生に恵まれていました。みんなに賞賛されていましたからたくさんの作品を書きました。卒業後は、家業の先生をやるように父に言われて、ちょっとの間はそれをしていましたが、作曲家にになりたくて、プータローをずっとしていました。友達がずっと助けていてくれたのです。当時は才能だけでは簡単には作曲家にはなれなかったのです。

やがて、かれは大人になって、だんだん作曲家として認められるようになってきました。でも、それは歌やピアノ小品などの家庭音楽の作曲家としてでした。
かれはベートーヴェンのように、たくさんの人に聴いてもらえるような作曲家になることが目標でした。彼の友達たちも、そのようになって欲しいと考えていました。シューベルトはそのためにたくさんの大きな曲を書きましたが、それらが世の中に認められる前に死んでしまったと言うわけです。

シューベルトの友達たちはシューベルティアーデという仲間内の集まりを作って、シューベルトの音楽を楽しみ、また、彼を励ましたした。
やすのぶ
120 はじめまして シューベルトの曲の特徴って、どんな所ですか?
シューベルトは後の時代にどんな影響を、
あたえたんですか?おしえてください。

 
ミッキー
124 (120へのレス) 自然愛好家。素朴。
 自然な流れ。音には開放感がある。そして同時に透明感がある。
 気高さ。気品、品格を感じさせる。しかし、冷たく突きはなしたものではない。
 身体が健康でない。(死と向かい合わざるをえない。)
 切ない。淋しい。何かを悟っている。致命的な心の傷。
 そして、時として、激情。(古傷が痛むように、時折、彼の心の中には、魔王が現われる。)
 優しさと鋭さ。この極端な対極性。独特な緊張感。(甘ったるいところなど、微塵もない。)
 秩序を重んじ、常に己を律している。しかも、ベートーヴェンとは、又、違ったやり方で。
 (ベートーヴェンよりも、感情の幅が広い。)
だそうです。調べました。
るみ
123 (120へのレス) 歌のほうはよく分かりませんが、歌詞を本当の意味で音楽に変えることが出来た真の天才だと言われています。一番に影響を与えたのは、ヴォルフという作曲家です。マーラーの歌曲もシューベルトの影響を多分に受けていると言われています。

器楽曲については、彼の作品の第一の特徴は、非常に形式主義的だったということです。ベートーヴェンが常に新しいものを目指したというのに対して、シューベルトは1つの形式に固執したきらいがあります。彼の主要な作品はみな4楽章で、それぞれの楽章の形も画一的です。そういった決められた形の中で、縦横に才能を展開したのがシューベルトです。それが、長すぎるという批判にもつながったのでしょう。それを引き継いだのはブルックナーです。

一方、彼は新しい音楽形式に対しても成果を挙げています。「幻想曲」とか「即興曲」とかです。「幻想曲」の作曲法はリストに大いに影響を与えました。しかし、これはシューベルトの目指したものではないので、成果はほんの少ししかありません。
やすのぶ
112 調べ学習で質問です シューベルトさんが生涯で関わりをもったほかの作曲家のことを教えてください。よろしくお願いします。 なちゅ
119 (112へのレス) ベートーヴェンです。とても尊敬していました。ベートーヴェンの死の直前にはシューベルトは見舞いに行っています。また、ベートーヴェンのなくなったときは葬儀の松明もちをしました。
ベートーヴェンの第2交響曲や第7交響曲はシューベルトのお気に入りだったようです。
シューベルトはピアノ連弾のための変奏曲を出版したとき、ベートーヴェンに献呈しています。
 他にかかわりの深い音楽家で有名なのは、作曲の先生であったサリエリです。
 ウェ−バーにもかかわりがありました。
schubert813
116 よい作品ができました 夏休みの宿題で新聞を作ることになってこのホームページを参考にさせていただきました。
私は音楽が苦手なのですが、このホームページのおかげでとてもよい作品ができました。よい成績をとれるような気がします。
本当にありがとうございます。
かず
115 ありがとうございます 学校の宿題でシューベツトについてのことを調べるというのが出たので、このHPを参考にしてみました。とっても気に入りました。詳しく書いてあり、シューベルトについてよくわかりました。ありがとうございます。 アライール
114 うわー ここじゃ人気ありすぎてオリジナル表現できないっすね(泣)ほかにいいとこないからね〜・・・・
^(ToT )^-------------------------
 ノし (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
蚊マニア
108 感謝! 私は夏休みの宿題でシュ−ベルトのことを調べました!それでこのHPで調べさせていただきました。
良い参考になりました。ありがとうございました。
ゆーきー
113 (108へのレス) どういたしまして。役に立ててうれしいです。
ぜひ、シューベルトの音楽を好んで聴くきっかけにしてくださいね。
schubert813
110 助かりました! 夏休みの宿題に「シューベルトについて」の調べ学習が出されました。図書館に行くのはめんどくさかったので、インターネットで調べてみたところこのとーても役立つホームページをみつけることができました!!
ありがとうございます!!
バスケ部
109 感動!! 学校で「シューベルトについて」って夏休みに宿題がでて
困ってました!けどこのホームページで助かりましたぁ☆
友達にも教えてあげようと思いまぁす\(^▽^)/
まりか
82 「ます」の作曲年代 はじめまして。
HPをリンクしていただいたやすのぶです。
ありがとうございました。

「ます」はぼくの大好きな曲のひとつです。
この曲のチェロを弾くと本当に楽しくなります。
依頼者パウムガルトナーがアマチュアのチェリストだったからでしょう。シューベルトもサーヴィス満点です。

さて、この曲はD667として、1819年秋に書かれたとドイチェは推定していますが、これがどれだけの根拠があるのでしょうか?

シューベルトはパウムガルトナーの住むシュタイヤに1819年、1823年、1825年の3度訪れています。まあ、手土産代わりならそのどれかにもなると思うのですが、いかがでしょう?作品は実際にはヴィーンで書かれ、パート譜を友人が筆写してパウムガルトナーに送ったとも伝えられているようですね。

僕自身は、曲の構成から考えて、1824,5年にかかれたものだと思っています。例えば、第1楽章、最初、第1主題が出る前に第1主題に緊密に関連した序奏がありますね。このような構成的に高級な書き方を二十歳ころのシューベルトはしなかったように思うからです。
やすのぶ
107 (82へのレス) http://www.interq.or.jp/classic/classic/data/essay/schubert.html

上記のホームページで、1つ情報を入手しました。

<< 2.手本にと示されたフンメルの五重奏曲(まったく同じ編成)が書かれたのは1820年ごろで、出版されたのは1822年であった。
 3.さらに、言及のある七重奏曲は1816年に出版されているが編成がピアノ、管楽器、弦楽器となっており編成がまったく異なり、言及の意味がわからない。>>

これによるとフンメルの「五重奏曲」というのは、「七重奏曲」の編曲である、ということ。
当時は楽譜を売るために、人気のあった作品はいろんな編成に編曲されて出版されることが常であったことはよく知られています。ベートーヴェン自身でさえ、あの有名な「七重奏曲」を「ピアノトリオ」に編曲しています(ヴァイオリンの代わりにクラリネットを使っていますが)。
だから、シュタットラーの発言は、原曲が「七重奏曲」で編曲が「五重奏曲」であることを意味しているわけですね。それだけ詳しく言えたということは、この曲は当時結構知られた曲だったんでしょうね。
それで、パウムガルトナーはこの編曲の「五重奏曲」を入手していて、楽しんでいたんでしょう。
だから、結論としては、フンメルの「五重奏曲」とシューベルトの歌曲「ます」が出版されていて、入手出来る状態になって初めて、《パウムガルトナーの注文》という事象が発生できる環境になったと言えるのではないでしょうか?
ですから、注文は1822年より以前にはあり得ないと思うんですが、いかがでしょう?

ただ、このHPの作者は、後のほうで奇妙なことを書いています。

<<加えて、手本にと示されたフンメルの五重奏曲とは七重奏曲からのピアノ五重奏用編曲版であった可能性が強くなった。出版は七重奏曲とおそらく同時であり、「ます」の特殊な編成も合致している。>>

ですから、出版年代の信憑性がどうなのかも検証してみる必要があるかもしれませんね。
やすのぶ
90 (82へのレス) ご返事ありがとうございます。

<この回想は、「もう長い年月がたっており、正確に覚えていないことについては削除。」とあるように>

他人の回想というのは間違いの多いものです。勝手に自分の良いように変更してしまうことが多いからです。「未完成」なんかもそれで振り回されているきらいがなくはなしですね。でもこれは誠実な方ではないでしょうか。

<作曲の依頼はこの1819年のタイミングで行われたニュアンスです。>

それは、ドイチェの目録を信用してのことでは?ここらへんは元ネタを何にしたかによって参考に出来る出きないを判断する必要がありますね。

<どうも作曲報酬は受けていないようなのです。>

これは奇態ですね。あんな変な編成、もしシューベルトが作ったものを筆写させてもらうだけなら薄謝で済んだでしょうが、作曲依頼を受けて書いたとなると少なくともシューベルトは作曲料を期待していたでしょう。内容の指定までしているのですから。
@本当は払ったけど記録に残っていない。
Aパウムガルトナーが踏み倒した。
Bシュタッドラーがネコババした。
まあ、@でしょう。(笑い)

<そこからは、初演のときに使われたコントラバスは、最下音がE線のビオローネだったろうと考えられているそうです。>

「未完成」もそうですが、シューベルトはコントラバスをC線ありで考えていたようですね。ヴィーンでは当時そうだったのか?第3変奏に下のD音が出てきて、シュタドラー筆写譜ではオクターヴ上に変更していますね。

時間があれば、1819年説を覆す資料を探してみてください。多分決定的なものはなく状況証拠の積み重ねになるんでしょうね。
やすのぶ
88 (82へのレス) 年代推定の問題は難しいですね。
私も1823年くらいが正しいと思っていますが、1819年説も否定するだけの根拠もありません。
先の引用の手紙はシュタードラーというシューベルトのシュタイヤ出身の友人ですが、この手紙が唯一の手がかりなのですが、この回想は、「もう長い年月がたっており、正確に覚えていないことについては削除。」とあるように、シューベルトの死後ずいぶんたってからかかれたものです。ルイープという公務員でありながらシューベルトの友人たちなどに取材して研究をした人の求めに応じて残された手記なのです。

当時出たばかりのフンメルの五重奏曲、正確には七重奏曲とありますが、これが1816年に出版されたようです。また、歌曲のますの出版は確かに1820年なのですけれども、出版前からシューベルトの人気のあった歌曲のようで、1819年のシュタイヤ滞在のときは「ます」は繰り返しリクエストされたらしいのです(ディスカウ「シューベルトの歌曲をたどって」p207)。資料を精査していないので、間違っているかもしれませんが、作曲の依頼はこの1819年のタイミングで行われたニュアンスです。あとでその根拠を調べてみたいと思います。もしそうだとすると問題は書きあがったのがいつかということでしょうか。私の持っている資料ではやすのぶさんがいわれるようにウィーンで完成させたろうとなっています。それが、1819年なのか、1823年なのか、1824年頃なのかということですね。
 それから、パウムガルトナーは鉱山所長代理の肩書きを持つ独身の芸術保護家だったようです。先に紹介したヒルマー氏の著書「大作曲家 シューベルト」p204によると、どうも作曲報酬は受けていないようなのです。
 サンクト・フロリアン修道院はシュタードラーの写譜した「ます」のパート譜の見つかった場所ですね。このパート譜はパウムガルトナーの家で使われた楽譜と考えられていますが、シューベルトの手元に残っていたスコアとは若干、異同があるのだそうです。そこからは、初演のときに使われたコントラバスは、最下音がE線のビオローネだったろうと考えられているそうです。
 あとは作曲様式からアプローチが有力でしょうね。
まとまりのない文章で失礼しました。今日はもう遅いので、また、余裕のあるときにきちんと調べたいなと思っています。
ではおやすみなさい。
schubert813
85 (82へのレス) <機会があれば私のヴィオラとお手合わせいただいて「ます」をやってみたいですね。>

ぜひお願いしたいですね。ぼくはオケ仲間と1回弾いたことがあります。でも腕はいまいちです。

成立年は、非常に重要なことだと思っています。というのは、あのD番号が災いして、この曲はシューベルト晩年の名作群に入れることが出来ないからです。(内容的には十分匹敵するのに・・・)
それは作品を見る目にも大きく影響しています。
ドイチェ最大の失策と言えるでしょう。
早急にD800番台に変更すべきです。
このHPには次のように記載されていますね。


《「彼(シューベルト)は、あの愛らしい歌曲(『ます』)に魅了されていた私の友人パウムガルトナーのたっての希望で、この五重奏曲を書きました。当時出たばかりのフンメルの五重奏曲、正確には七重奏曲の構成および器楽編成と同じ形によって、というのがパウムガルトナーの希望でした。シューベルトはすぐにこれを書き上げ、その総譜は自身の元においておきました。・・・・・・・・もう長い年月がたっており、正確に覚えていないことについては削除。」「私がパート譜を作成し、シュタイヤのパウムガルトナーに送りました。」(名曲解説ライブラリー「シューベルト」p69)》

とすると、この作品はヴィーンで書かれたということになりますね。
とすると、シュタイヤ訪問とは関係なく書かれたのではないかとおもわれます。それで僕得意の推測です。前提が間違っていれば、誤った結論になりますので、おかしい点は是非ご指摘ください。

@1819年、シューベルトはシュタイヤを訪れた。
宿泊先でのシューベルティアーデに参加したパウムガルトナーはシューベルトファンとなる。

Aパウムガルトナーは1820.12.9出版の歌曲「ます」を入手し、この曲がたいへん気に入った。(この歌曲「ます」自体は、4稿か5稿あって、3度出版されたヒット作だったらしいですね)

Bパウムガルトナーは自分のイヴェントか何かに室内楽を必要とした。それでシューベルトの友人を通じてシューベルトに作曲依頼をした。

パウムガルトナーという人物がどんな人か知りませんが、多分ブルジョアかプチブルで金はあったんでしょう。シューベルトの親密な友人でもない人が、あれだけの曲を依頼するということは、相当な礼金を支払ってのことだということは当然でしょう。多分、現在のお金で数十万円は支払ったのでは?
そして、それだけの金を払うとしたら、シューベルティアーデでチラッと耳にしたというのではなく、彼自身が楽譜を購入していて、何度もこの曲を楽しんでいたことをうかがわせるに十分でありましょう。よく知らない曲に数十万円をはりこむはずがない。そして、変奏の終曲に歌そのものが出てくるのもそういう依頼があったのでしょう。チェロで楽しく弾けます。

であるとしたら、1819年作というのはありえないことになりますね。

いかがですか?


ちなみに、僕が「ます五重奏曲」のベーレンライターのパート譜を買ったのが、サンクト・フロリアン修道院の売店でです。ブルックナー巡礼に訪れた記念品の一つとして買いました。
やすのぶ
83 (82へのレス) やすのぶさん ありがとうございます
機会があれば私のヴィオラとお手合わせいただいて「ます」をやってみたいですね。(埼玉と尼崎ではちょっと距離がありすぎですね)

成立年の推定は難しいですね。自筆譜がないので。
1819年の説はかなり有力ですが、国際フランツシューベルト協会の要職にあるエルンスト・ヒルマー氏は、やすのぶさん同様、作曲様式から考え、1823年の成立のかのせいのほうがあると著書で述べています。
八重奏曲(1824年)とも類似した構成を持ちますものね。
年代を推定するねらいで、曲を聴き比べてみるのも楽しい試みですね。
schubert813
104 Q&A シューベルトの好きな食べ物って何だったんですか〜?? ドラえもん
106 (104へのレス) 資料を見てみましたが、見つかりません。
ビールやワインが好きだったようですが、根拠のある資料が見つかりません。どなたか資料を教えて下さい。
schubert813
103 失礼ですが… 演奏の、1拍目が小さくて2拍目からジャンジャン!って大きくなる左手の伴奏が気になります(^_^;)
HP上の音って事でしょうがないんでしょうか?
XXX
105 (103へのレス) ワルツやレントラーの伴奏のことですね。
ご指摘のとおり、単純にmidiかするとバランスが悪く、うるさいですね。時間をかければちゃんとできます。
本業もあり、HPの更新やmidiの作成も、時間との戦いのような部分があるので、なかなか手が及びません。ごめんなさい。
あくまでもmidiは参考のためだとご了解くださいませ。
schubert813
93 シューベルトのsp盤の謎 骨董屋さんでかなり古い盤を見つけて購入しました。タイトルはセレナーデ、マクコーマクとクライスラーです。会社はグラモフォンの赤盤、片面盤です。この盤について少しでも情報をお持ちの方がいらしたらぜひ情報をお寄せください。お願いします。 yui
102 (93へのレス) 11枚組みでは手が出にくいということでしたら、バイオリニストはグリュミオーですが、つぎのCDもいいかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FFD3/qid=1058654636/sr=1-97/ref=sr_1_2_97/250-8860150-8861812
まだあるかもしれませんが、このへんで。
schubert813
101 (93へのレス)  ネットで、少々調べてみたところ、ありました。「クライスラーの芸術」と題された11枚組みのCDです。(BMGファンハウス)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EGLU/qid=1058653441/sr=1-58/ref=sr_1_2_58/250-8860150-8861812
 ご存知かもしれませんが、「白鳥の歌」は歌曲です。
yuiさんのSPレコードでは、クライスラーはヴァイオリニストですから、歌曲を編曲したものが演奏されていると思います。「セレナード」は当時からとてもポピュラーな曲だったのでしょうね。アヴェ・マリアとともにヴァイオリンの小品として演奏されることも多かったようです。
 
schubert813
99 (93へのレス) schubert813さん、ありがとうございます。まずはご紹介頂いた演奏を聴いてみようと思います。蓄音機はともかくとりあえずオーディオをソニーからボーズに替える予定がありますので、今までよりも良い音質で音楽を楽しむことができそうです。すてきな音楽を聴くと、わたしは感動とともにすごく焦燥感に駆られますが、その焦燥感というのもまた日常生活の中で安易に得られる感情ではないと思っております。数ある芸術の中でも音楽は本当に時を動かす力、時を再生する力を持っているのでいつも敬意とともに鑑賞しています。音楽は専門ではないので、知識は全然持っていないんですけど。 yui
97 (93へのレス) それはまさに、歌曲集『白鳥の歌』の第4曲「セレナード」ですね。日本語では、「しめやかに、闇をぬう、その調べ」と訳されるところですね。私はやはり、フィッシャーディスカウとジェラルドムーアの演奏が好きです。ほかにも名盤はたくさんあると思いますが。 schubert813
96 (93へのレス) 恥ずかしながらシューベルトの歌曲も中学の教科書に載っているもの程度しか知らないのですが、シューベルトの歌曲って基本的にはドイツ語なんでしょうか?ドイツ語は全然読めないんですけど、英語でsoftly through the night is callingと表記するタイトルか歌い出しのあるセレナーデって何でしょうか?盤を買ったはいいけれど、まだ蓄音機を購入していないので聴いて味わい確かめる、ということができていません〜。ほかの演奏家のCDでも構わないので聴いてみたいのですがどのCDを買っていいのか全然わかりません・・・。歌曲など、おすすめのCDがありましたら、それも教えていただけませんか? yui
94 (93へのレス) yuiさん
残念ながら、情報は見つかっていません。
もう少々あたってみようかと思っていますが。
schubert813
64 好きな曲 はじめまして。わたしずっとピアノを習っているのですが、今現在「軍隊行進曲」を弾いています。
結構長い曲なので(繰り返しが多い)割と弾くのは大変です。でも曲自体はとても好みで、気に入ってます。
それでどんな人なのかな、とおもってこのHP に辿り着きました。
私は「楽興の時」の第三番が一番好きです。でも楽興ってどういう意味なのでしょう?
皆さん、シューベルトの曲で一番どの曲が好きですか?良ければ聞かせて下さい。
たま
98 (64へのレス) けいちゃんに大賛成です。「ロザムンデのロマンス」、私もアメリンクの同じ演奏を持っています。いい曲ですよね。癒し系とでも言いましょうか、とても纏綿とした曲ですね。原曲もいいですね。クラリネットも印象的です。

やすのぶさんの推薦のロンドも素敵ですね。中学生のときあこがれました。これも癒し系といえるかな。ある意味でシューベルトの真髄のような曲といえると思うのですが。
schubert813
95 (64へのレス) 失礼、突然割り込ませていただきます。劇音楽「ロザムンデ」の中の歌曲「ロザムンデのロマンス」(作品番号忘れました)はすばらしいと思いません?あまり知られていないのにいい曲が見つかると誰かに教えたくなってしまいますよねえ!私はエリー・アメリンクの歌ったPf伴奏盤が好きです。ピアノの伴奏にしても最小限の音で最大の効果を挙げているシューベルトの天才にただため息です。まだ聴いていない方はぜひ聴いてみて下さい。そして、お聴きになった方は感想など書いていただけるとありがたいです。 けいちゃん
92 (64へのレス) 感動的な曲、美しい曲、驚嘆する曲はたくさんあるのですが、いま僕の最も好きな曲は「連弾のためのロンドイ長調」D951です。この永続的な天国性!
ぜひ最愛の人とお試しください。
技術的には、ソナチネ程度で一所懸命練習すれば弾けるそんなに難しい曲ではありません。
やすのぶ
79 (64へのレス) ありがとうございます。
早速聴かせていただきました。 私が中学生の時に弾いたような感じですね。(苦笑)
M子
77 (64へのレス) 卒業実技テストというと、声楽を高校で専門に学んでいたのですか?今もいろいろと歌っておられるのでしょうね。私は、音楽は好きだけれど、歌が下手なので、シューベルトの歌曲など歌える人がうらやましく思っています。

M子さんへ
ピアノソナタ13番の3楽章をアップしてみました。midiデータはやはりかたくてつまらないのですが。
schubert813
75 (64へのレス) ばれちゃいましたね。そうです。返じ遅くなってすみません。私の高校で音楽の時間の練習(卒業実技テストの課題と後聖歌隊で練習してました)。とてもいい曲で気に入りました。 ラベンダー
71 (64へのレス) 上の返信は「名無しさん」とありますが私でした。たまさんへのレスですが、「さすらい」はとても意気揚揚としたい曲ですね。ご存知ですか、ピアノ伴奏は同じことを繰り返していますが、川の流れをあらわしたり、粉屋の石臼の音を表したりしているのです。シューベルトのピアノ伴奏って奥が深いですね。 schubert813
70 (64へのレス) ラベンダーさんは、高校生のときに菩提樹を歌ったのですね。素敵な曲ですよね。どんな思い入れがあるのでしょう?独唱したのですか?コーラスで歌うこともあるようですね。
ところでラベンダーさんは下の投稿のラベンダーさんと同じ方ですか?すると10代の大学生くらいの年齢の方ですね。
 
69 (64へのレス) 私のお気に入りは菩提樹です。高校のときに歌った曲なんで思い入れがあります ラベンダー
68 (64へのレス) ちなみに私の携帯電話の着信音のひとつは13番のソナタです。とてもチャーミングな曲ですね。M子さんの中学生のときに弾いた思い出の曲なのですね。シューベルトの旅先でお世話になったコラーさんのピアノの達者なお嬢さんのために書かれた曲ですね。ちょっと難しいけど、優しくかわいらしくてはつらつとした女の子を想像させるような曲だと思います。今週の更新で挑戦してみようかな。 schubert813
67 (64へのレス) 楽興はそう言う意味があったんですか!初めて知りました。教えて頂いて有り難うございます。
私は今日、図書館でシューベルトのCDを二枚借りてきたのですが、その一枚の中に「さすらい(歌曲集“美しき水車小屋の娘”から)」が入ってました!
とても綺麗でテンポのいい曲だなー、と感心してしまいました。
でも確かに、シューベルトの曲は長くても全然苦にはなりませんよね。むしろ聴いててとても楽しいです。私も今度ピアノソナタ第13番を聴いてみようと思います。
ところで今弾いている「軍隊行進曲」(正確に言えば「三つの軍隊行進曲D733より 第一番ニ長調」なのですが)、あの曲ピアノ連弾なんですね〜。
私は一人の方寂しくを弾いてます(笑)。
でもとても迫力があって格好いい曲だな、と今日CDを聴いて改めて思いました。やっぱりシューベルトの曲は素敵です。
たま
66 (64へのレス) シューベルトの曲はどれも聴きやすく親しみの持てるメロディーで心地よい曲ばかりです。
それだけに一番好きな曲を選ぶのは本当に難しいと思います。
でも 敢えて選ぶとすれば、ルプーの演奏によるピアノ・ソナタ第13番でしょうか・・・。
それは、私が中学生だった頃に参加したピアノ・コンクールの課題曲が
この13番の第3楽章だったという思い出の曲だからです。
当時は勿論極めて子供っぽい演奏しかできなかったのですが、
ルプーのように弾けたら、本当に気持ちいいでしょうね。。。
ところで、先日サントリー・ホールでシューベルトの弦楽五重奏曲を聴きました。
とても長い曲で、まだ第4楽章が残っているのに、第3楽章の終わりで
かなり多くの方が拍手をされ、演奏者の方々も思わず苦笑されていました。
でも 初めに書きましたように、全体的に聴きやすく美しい曲なので、
どんなに長くても全然苦にならないのがシューベルトの曲の魅力のひとつ
かも知れません。
M子
65 (64へのレス) 楽興の時は英語でモーメント・ミュージカルという表現になっています。音楽のひと時というような意味でしょうかね。
私の好きな曲は、時によって変わりますが、現在いまこの時は、弦楽五重奏でしょうかね。いや、バイオリンとピアノのための幻想曲かな、いやいやイ長調のピアノソナタもいい、即興曲作品142の2かな、歌曲集「美しき水車小屋の娘」も捨てがたい、それをあげるなら「白鳥の歌」をあげなくては、小品の「至福」もいいぞ!いやいや「断章」だ!!・・・・だんだん決めにくくなってきました。皆さんぜひお聞かせください。
schubert813
87 課題終わりました シューベルトについて課題を出しました。ここのHPの資料も参考にさせて頂きました。好きな作曲家でテーマを決めて調べるというものなんですがシューベルトは意外に少なかったです。ちなみに私のテーマは 日の当たらなかった縁の下の力持ちという題です。 ラベンダー
91 (87へのレス) 今度メールで送ります ラベンダー
89 (87へのレス) 興味のあるタイトルですね。あとでこっそり内容を教えてくださいね。 schubert813
80 シューベルトの歌曲 はじめまして。音楽高校の3年生です。期末考査の課題で、シューベルトについてのレポートが出されました。
《アヴェマリア》と《魔王》の2曲がとても気に入っているので深く調べたいのですが、《アヴェマリア》はあまり資料がないんですよね。大好きな曲なのに残念…。
みなさんが好きなシューベルトの歌曲は何ですか?
アプリコット
86 (80へのレス) 私もアベ・マリアです。 ラベンダー
84 (80へのレス) アヴェマリアは、聴いていてとても気持ちがいい曲ですよね。レポートはこの曲を中心に書きたいと思っているので、いろんな角度から調べてみようと思います。「美しき水車屋の娘」はじっくり聴いたことがないので、月曜に学校で探して聴いてみようかな・・・。 アプリコット
81 (80へのレス) アプリコットさんようこそおいでくださいました。
私の資料をざっと見ましたがたしかに「アヴェ・マリア」はあまり多くの記述が見つかりませんね。「アヴェ・マリア」のどこを掘り下げるかによっていろいろとテーマは考えられそうですけどね。楽曲のアナリーゼ。「エレンの歌」をはじめとしたスコットの「湖上の美人」へつけたのシューベルトの音楽。「アヴェ・マリア」が当時どんな評判だったとか、シューベルトの死後どのように「アヴェ・マリア」されてきたかなど。「アヴェ・マリア」の編曲などとてもたくさんありますしね。リストなど魔王とあわせてピアノのトランスクリプションもあります(私は聞いたことがありませんが)。「未完成交響楽」などという古い映画や、ウィーン少年合唱団を舞台に作られた「野ばら」などの映画などでは重要な場面に「アヴェ・マリア」
が使われています。つまり、シューベルトの歌曲の中でも特に世に受容されてる歌曲なわけで、その魅了を探るのも面白そうですね。

私は「美しき水車屋の娘」がとても好きです。
「ガニュメード」や「水の上で歌う」、「春に」などもとてもいいですね。
軽い作品ですが「至福」など、聞くととても幸せになります。
と書き込みましたら、なにやらとても聞きたくなってきました。今日はディスカウで鑑賞といきましょう!
schubert813
74 初めまして みなさま、初めまして!
私は中学一年生のポッポと申します。
以後、お見知りおきを
僕は、期末テストに出てきそうな
「魔王」演奏形態について教えてもらいたいのです。
皆様、是非お教えください
ポッポさん
76 (74へのレス) 改めて演奏形態と聞かれるとどぎまぎしますね。
「独唱」です。バリトン、テナーでも歌われますし、女声でも歌われることがあります。
schubert813
72 はじめまして はじめまして。
このサイトのアドレスが、学校で配られた、本にのってたので、きてみました
やかんくん
73 (72へのレス) そうですか。なんという本に載っていたのですか?ぜひ教えてください。 schubert813
59 お願いします!! 宿題で出たんですが、シューベルトの音楽家として生きてた時代の社会背景や、シューベルトの生き方を詳しく教えて下さい。それか詳しく調べれるサイトを教えて下さい。 さる
63 (59へのレス) 由貴さんへの返信とても参考になりました!!ありがとうございます。生涯をよく読んでみたいと思います!また質問すると思いますがお願いします さる
61 (59へのレス) ここのところ少々多忙なので、「社会背景」や「生き方」となると、テーマが広く、ちょっとお答えしにくいです。
申し訳ありませんが、図書館の百科事典や、このhpの「歴史事典」や「生涯」のあたりで調べてみていただけませんか。その上でヒントとなるようなことはお答えできるかもしれません。
この掲示板の下のほうの由貴さんの投稿への私の返事も参考にしてみてください。
それ用のサイトはなかなか見つかりにくいと思います。
schubert813
58 初めまして 10代の子供です。ピアノは下手でバイエルレベルしか弾けないけど挑戦してみたいと思いました。ここには宿題のため来ました ラベンダー
62 (58へのレス) はい。ピアノ練習曲ようにしたアベマリアを今弾いています ラベンダー
60 (58へのレス) シューベルトのピアノ曲は、当時から素人には少し難しすぎるという評判があったようです。けれど、ワルツ集や小品で弾きやすい曲もあるようです。がんばって引いてみてくださいね。 schubert813
56 創作主題による8つの変奏曲 こんばんは。
先日教えていただいた、シューベルトのピアノ連弾曲(D.813)を聴きました。
貴族趣味的な気高さが感じられる美しい曲ですね。
シューベルトがハンガリーのゼレチュにあるエステルハージ伯爵家の別荘に
音楽教師として滞在していた時に作曲したとか・・・、なるほどと思いました。
演奏しているのは「井上直幸&竹内啓子」です。
管理人様はどなたの演奏でお聴きになられましたか?
M子
57 (56へのレス) 私の愛蔵盤は、「デュオ・クロムランク」と「タール&グロートハウゼン」の演奏によるものです。どちらの演奏も素敵です。
主題の転調に心奪われたものでした。続く変奏曲も連弾の楽しさがたくさんあると思います。
私は、この時期にかかれた連弾作品がとても好きです。大二重奏曲や、ハンガリー風ディベルティメントや、ポロネーズ集など。ゼレチュ関連で生まれたであろうこれらの作品にはアンサンブルの楽しみもたくさん詰まっているように思います。
schubert813
51 ありがとうございます。 初めまして。つかさと申します。
今年中学一年生になって、初めての音楽の授業の宿題でシューベルトの事を調べることになり、このさいと様を参考にさせていただきました。
今、友達と一緒に見ているのですが、生涯や作品、年表など、いろいろと詳しく書かれていて本当に為になりました。すごいです。本当にありがとうございました!

それと、ちょっと今調べててわからないことがあるのですが、『シューベルトのニックネーム』が、本やネットで調べたりしても見つからないのです。もし良ければ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
それでは、これからもサイト運営頑張ってください。
鈴崎 つかさ
54 (51へのレス) そうなのですか!すごい・・・。
本当にありがとうございました♪
これからもサイト運営頑張ってくださいねvvv
鈴崎 つかさ
52 (51へのレス) 「きのこ」です。このきのこの種類はマッシュルームのようなものをさします。ずんぐりむっくりした体型だったため、友人につけられたそうです。「ビヤだる」もいわれたという資料もあります。 schubert813
50 初めまして 初めまして〜レオです。
私は、今中一ですけど、シューベルトについて、調べる事が、課題になったので、質問させてもらいます。
『シューベルトとは、どんな人だったのですか?』
レオ
53 (50へのレス)  もう少し質問をしぼってみましょう。「どんな人」がさしているのは、生い立ちなのか、業績なのか、性格なのか、などです。
 最初に図書館にある伝記などをざっと読んでみたり、百科事典で調べたり、あるいはこのHPの「生涯」のところを読んでみたりして、およそのイメージを持ちます。そして自分の持った興味に合わせてもう少し具体的な質問をしてくれるといいですね。
schubert813
30 美しき水車小屋の娘 CD屋さんで中古ながら シューベルトの歌曲集であり 演奏が↓で話題の シフだったので買い求めました。

一ヶ月前には思いもしなかったですね〜 初めて聴いたのが大澤さんのバスの声?でのシューベルト。今回はシュライアーのテノール。曲も全然違うけれど また違う心地よさです。

って すごく話がつたなくてスミマセン。そういえばシューベルト813もあったんです。どっちにしようか暫く迷い 歌曲の方にしました。次回は813かな〜
めぐ
49 (30へのレス) 貸→歌詞です。も〜〜〜〜う変換のバカ(赤面) めぐ
48 (30へのレス) ご丁寧に ありがとうございます。いつもBGMで聞き流しておりましたので 早速貸をみながら聴きました。。曲調で雰囲気はある程度分かりますが じっくり歌詞を見ながら。。もう少しじっくり向かい合いたいです。このせわしい日常ではなかなか難しいですがね。
雨ですね。でも 少し濡れながら傘をさし 歩くのも私は好きです。街がなんとなくしっとり静かに思えるからかな〜
めぐ
47 (30へのレス) 私の書き方が悪かったです!ごめんなさい。
気になさらないでくださいね。
もし、削除ということでしたら一報ください。

「水車屋」はいかかがですか?
ドラマとともに歌が展開していくのも面白いですね。特に狩人の出現でそれまでの明るく意気揚揚とした流れが、失望や、ねたみや、不安やさまざまな思いに揺れ動く様子がにわかりますよね
「あ、そうそう、こんな気持ちわかるなあ」なんていう場面などありますよね。「涙の雨」なんてそうだと思います。
そう言えば、今日も雨。表に出られない。涙の雨だ。(ぜんぜん意味が違いますな)
ではまた。
schubert813
42 (30へのレス) ちょっと不安になって 調べたら。。

フォーグルのCDないですよね〜(冷汗) 無知をお許し下さい。もう はっきり言って削除して欲しいぐらいです ↑のレス。。
めぐ
41 (30へのレス) おやおや 早起きですね〜〜
それでは ぴか一のお薦めの歌曲はなんなんでせうか。。フォーグルのCDを探せばいいわけですかね。。

それにしても 毎日2枚しかないCDを聴いているもので 家族は驚いています。私の豹変振りに(爆) 6月に先日お手伝いしたコンサートのCDが手に入ります。また「魔王」とかに出会えます。楽しみです。
めぐ
39 (30へのレス) テナーとバスの中間のバリトンが主だったようです。シューベルトの歌曲のよき理解者ミヒャエル・フォーグルはこのバリトンでした。 schubert813
35 (30へのレス) すっごく初歩的な質問で すみませんが。。。
シューベルトの歌曲はそれではテノールが 主流に作られているのですか??
めぐ
33 (30へのレス) めぐさんはたった1ヶ月でシューベルトの本丸に攻め込んだみたいですね。すごい!(笑)
シフとシュライヤーの組み合わせは、たしかホーエンネムスのシューベルティアーデ(シューベルトの音楽祭)で演奏されたのをNHKーFMの放送でずいぶん前にチラッと聞いたことがあるような気がします。
とても魅力的な組み合わせですよね。
どんな演奏だろう。「水車屋」は私の一番好きな歌曲集だし、とてもうらやましいなあ。
schubert813
43 初めまして 初めまして。由貴と申します。今中二です。
私は歴史研究班で、今度の文化祭ではハプスブルグ帝国をやるんです。私は音楽のパートで。
シューベルトを調べようと思っていてこのサイトを
発見しました。
写真などを使わせていただくかもしれません。
由貴
46 (43へのレス) 調べ学習はうまいいっていますか?
シューベルトとハプスブルグ帝国を考えるときにはフランス革命やナポレオンが欠かせないでしょうね。シューベルトが17歳のとき、ウィーン会議というナポレオン戦争後の戦後処理がもたれました。フランス革命は王政をつぶし、市民が台頭する性質を持っていましたからハプスブルグ家はそれが国に広がないように厳しい体制を強いたのです。シューベルトも1回巻き添えを食って逮捕されたこともあります。オペラの台本も検閲されたのですよ。
がんばってくさいね。
ところで写真なのですが引用はしないでほしいと思います。著作権というものがあるのです。ここで使っている写真は協力してくださる方の好意で特別に載せさせてもらっているのです。ですので私がそれを許可するわけには行きません。ごめんなさいね。
schubert813

*注:親記事を削除するとレス(子記事)も同時に削除されます